株主優待情報 Investors

100株以上をお持ちで、名義書換がお済みの株主の皆さまに、自社製品を進呈しています。

2024年度のご優待製品について

サステナブルをテーマに「GREEN IS GOOD」のコンセプトのもと、当社オリジナルブランド「ゴールドウイン」の光電子テクノロジーを活かしてリカバリーのために開発した「Re-Optimum」シリーズからオーガニックコットンを使用したTシャツ、エコバッグに代わるパッキングプラットフォーム「Loopach」のタグを搭載した「ニュートラルワークス.」のバックパック、また誰もが健やかに暮らせる「共生社会」の実現に寄与するため公益財団法人日本パラスポーツ協会への寄付、あわせて3つのコースをご用意しました。

GREEN IS GOODのビジュアル

当社のモノづくりは、地球環境の改善と革新的な製品開発が地続きにあります。GREEN IS GOODとはまさにそのモノづくりの姿勢を表す言葉であり、地球環境への負荷を低減させるための新素材の開発や選択、資源の循環や製品をより長く使っていただくための修理といった、実際の取り組みやサービスを内包した概念でもあります。製品は、地球を知るための媒介、対話を促す道具です。その製品を通じて人と自然が共生する美しい環境の実現を目指しています。


コースのご紹介

光電子テクノロジーを活かして、リカバリーのために開発し、トップアスリートも愛用しているRe-Optimumシリーズの株主優待限定品です。テクノロジーとして採用している光電子®は、着る人自身の体温(人体から放出される遠赤外線)によって生み出される自然な暖かさが持続するのが特長となり、リラックスして快適に過ごすために必要とされる“体温に近い暖かさをキープする”ことができます。表面と肌面で異なる編み組織にすることで、それぞれの機能が共存しています。表面は、なめらかな肌触りで、人と地球環境に優しいオーガニックの超長綿(オーガニック原料率100%)をハイゲージに編み立てて、しなやかな風合いと自然な光沢をもたせています。肌側には吸汗速乾性を備えたポリエステルと形態回復、ストレッチ性に優れた複合繊維を採用し、さらりとした風合いに仕上げました。程よい肉厚感で、オールシーズン着用可能です。単体でも重ね着でも使いやすい、体を優しく包み込むシルエットでアクティブレストなどの軽く体を動かすときから日常のリラックスタイムまで、幅広く活用できます。


※Re-Optimumシリーズは、健康医科学の分野で、環境適応や睡眠について30年以上研究してきた大阪公立大学名誉教授・清水教永医学博士の協力により製品化が実現しました。
※「光電子®」は、株式会社ファーベストの登録商標です。

カラー:ホワイト
サイズ:1(S)/2(M)/3(L)/4(XL)
原産国:日本
素材:<身生地>綿64%、ポリエステル36%/<リブ部>綿88%、ナイロン12%

Re-Optimum (リオプティマム)の機能

身体のコンディションを整えるには、質の良い休養を取ることが重要であり、リカバリーをサポートする機能ウエアを選ぶことも一つの方法です。「Re-Optimum」は、高機能素材「光電子®」を採用し、健康医科学の分野で環境適応や睡眠の研究を続けてきた大阪府立大名誉教授・清水教永医学博士の協力のもと開発されたリカバリーサポートウエアです。「光電子®」は、人が本来もつ体温を遠赤外線の輻射効果で快適な温度を維持する高機能素材です。保温効果に加え、リカバリー時のリラックス効果やコンディションのサポート効果が期待できる素材として支持されています。リカバリー時の機能としてはコンディションを整え、リラクゼーションにおいては、衣服内温度を快適に保つことで、暑さや寒さが与えるストレスを軽減します。

Aコースの企画担当者のインタビュー動画をご覧いただけます。

フロントに小さくブランドロゴを配置した、シンプルなデザインのバックパックです。メイン素材にはリサイクルナイロン100%の環境配慮素材を使用しています。軽量コンパクトでインナーポケットに本体を収納できるパッカブル仕様になっています。汗がたまりやすい背面とショルダーハーネスにメッシュを配置し、ドライな肌触りです。人にも環境にもやさしく、売る人と買う人とで共創することをコンセプトに、エコバッグに代わるパッキングプラットフォーム「Loopach」のタグを搭載しました。「Loopach」のアプリ連携により、加盟店を利用することでポイントが溜まり、溜めたポイントは社会問題に取り組んでいる非営利団体などに寄付をすることができます。使うことで環境問題に配慮しつつ、社会貢献ができる商品です。

カラー:ブラック
サイズ:H44.5×W26.5×D13cm
原産国:ベトナム
素材:ナイロン100%

Loopach(ルーパック)の機能

Loopachは、レジ袋などの使い捨て容器収納用具削減を目指す企業と「MyLoopach」を使用する消費者の日々の環境負荷軽減に向けた行動をインセンティブにより蓄積し、可視化する仕組みです。このインセンティブに価値を付与することで、格差や貧困、環境問題などの社会課題の改善や解消を目指す活動や事業を行う団体などに対し、2021年7月に設立した一般社団法人Loopach Foundationを通して、寄付や投資を行うことが可能です。安心できる持続可能な社会の実現に寄与していくことが目的の事業モデルです。一つのエコバッグを生産する上でのエネルギーを考慮すると、一つのバッグを長く大切に使う必要があります。それはモノを大切にするという原点になります。社会全体でポジティブなアクションとカルチャーをつくり、本当の「エコ」バッグを実現していきます。

Bコースの企画担当者のインタビュー動画をご覧いただけます。

当社はスポーツ用品メーカーとして蓄積してきた技術と経験をもとに、障がい者スポーツ支援活動を積極的に行っております。健康な人にも障がいのある人にも分けへだてなくスポーツを楽しむ機会が与えられるよう、「する人」「見る人」「支える人」の三者を等しく支え、誰もが健やかに暮らせる「共生社会」の実現に寄与することを、この活動の指針としております。その一環として2015年4月より公益財団法人日本パラスポーツ協会(Japanese Para Sports Association)のオフィシャルパートナーを務めています。公益財団法人日本パラスポーツ協会は、パラスポーツを統括する公益財団法人です。主な事業は、障がい者の地域におけるスポーツ活動の普及振興、全国障害者スポーツ大会、ジャパンパラ競技大会を主催、パラスポーツの指導者の育成などのほか、国際競技大会を目指す選手の育成・強化や日本代表選手団の派遣を行っています。皆さまから頂いた寄付金は、パラスポーツの普及・振興、および育成・強化などを目的に、公益財団法人パラスポーツ協会へ寄付させていただきます。


株主優待に関するお問い合わせ先

株主優待窓口
メールアドレス:kabunushi@goldwin.co.jp

ただし、株主名簿についてのお問い合わせは、お取引のある証券会社にお問い合わせください。

※2024年度にご案内のお手紙は2024年5月30日以降、株主さまに発送いたしました。
※配当金関係書類は2024年6月10日に発送いたしました。
※ご優待製品をお選びいただく返信ハガキは、2024年6月30日消印をもって締め切らせていただきます。