人材育成 Sustainability

基本的な考え方

「人」はゴールドウインの最大の資産であり、人材の成長こそが当社の成長の源泉となります。高い視座と革新性・創造性を持った従業員を育て、多様なナレッジを共有していくことが組織を強くするという考えのもと、当社ではさまざまな人材育成施策を実施しています。

70年以上に亘り受け継いできたゴールドウインのDNAを伝承し、事業成長を推進していく人材輩出に向けて、2022年度には新人事制度をスタートしました。新たに策定した人材マネジメント方針では「不透明な環境下においても、会社を持続的に成長させることができるプロフェッショナル人材の育成と確保を推進する」ことを人事基本方針とし、それに基づく「求める人材像」を明確にして人材育成の拠り所としています。

1
1

お客さま志向で、想像力が発揮できる、専門性の高い人材

相手の立場で物事を考え、人とは違う思考と、高いレベルの専門性(知識・スキル)により、新しい事業を構想・推進できる人材

2
2

自身の役割・責任を主体的に果たしチャレンジできる人材

チーム(組織)として成果を上げるために、自身に求められる役割・責任をしっかり認識し、責任を持って遂行するとともに、新しいことにチャレンジする人材

3
3

個性を尊重し、チーム力を活用して成果を上げることができる人材

個々の能力の最大化に加え、チーム(組織)としてのリソースを最大限活用し、全社最適の観点から事業を推進する人材


人材育成

ゴールドウインでは従業員一人ひとりの成長をサポートするため、長期的視点から研修制度を整備しています。階層別研修、管理職研修、選抜研修、全体研修の4つの軸で、社内講師および外部講師によるプログラムを組み合わせ、創造性やイノベーションを引き出すさまざまな機会の創出を目指します。2023年度は、会長研修や社長講話研修など、会社のトップと従業員が直接対話しエンゲージメントを高めることを目的とした、対象従業員の広い研修を継続的に実施し、企業風土の醸成を図りました。また、2022年度に導入した新人事制度浸透のため、管理職向けのプログラムを重点的に行いました。2024年度は、チーム内のコミュニケーション促進に関するマネジメント研修や、若手グローバル人材の育成、フェムテック研修など、当社の課題に合わせたさまざまな研修を実施する予定です。

研修受講状況・研修費総額(単体)
2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
全社共通の教育・研修の年間受講者数 のべ218名 のべ399名 のべ309名 のべ1,246名 のべ1,175名
全社共通の教育・研修費総額 7,451万円 7,734万円 4,667万円 5,025万円 4,706万円
従業員一人当たりの研修時間(平均) 2.01時間 2.64時間 2.39時間 3.64時間 3.98時間

階層別研修

新入社員から中堅社員、管理職に至るまで、各階層に合わせた研修を実施しています。従業員が現在の業務にあたる上で必要な要件を身に付けられるよう支援し、全体の底上げを図ります。

主な階層別研修
研修 一人あたりの
研修時間
(時間)
受講者(名) 研修目的・内容
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
新入社員研修 78時間 40 29 34 13 23 企画、生産、販売まで行っているスポーツメーカーの人材として、自分の職種以外の業務を研修で経験し、これからの仕事に生かすことを目的に、新入社員およびキャリア採用の従業員は、当社の研究開発施設「ゴールドウイン テック・ラボ」において定期的に研修を受講しています。アーカイブコーナーで企業の歴史を学ぶとともに、自らスポーツウエアをつくり上げる縫製実習を通じて、モノづくりの基本を学びます。
中堅社員研修 実施なし 22 19 14 実施なし 実施なし 自身の対人行動の特長を理解し、他者と絆を深めるポイント(対人関係の社会的能力)を学習 します。強い絆を持ったチームのあり方を体験的に理解します。
昇格者研修 4時間 60 49 38 58 43 販売アルバイトからの社員登用者を対象にした、マインドセット、モチベーション向上を目的とした研修
販売キャリア入社研修 3時間 11 43 28 25 46 販売キャリア入社者を対象にした、マインドセット、モチベーション向上を目的とした研修
販売基礎研修 38時間 11 15 15 7 16 新卒販売職を対象にした、販売の基礎を学ぶ研修

管理職研修

管理職の社員に対し、組織を管理する上で欠かせないマネジメントスキル等を磨く研修を提供しています。2022年度からは新人事制度の導入にあたり、制度の理解と評価軸の共有のため、評価者勉強会とフィードバック面談の説明会を実施しています。

主な管理職研修
研修 一人あたりの
研修時間
(時間)
受講者(名) 研修目的・内容
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
新任リーダー研修 実施なし 24 23 30 実施なし 実施なし 初めて管理職になる従業員を対象に、ゴールドウインの管理職としての基礎知識・ベースつくりを行います。
新任マネージャー研修 21時間 13 25 16 90 19 ゴールドウインの今後を担うマネージャーとして活躍するために、以下の3点について学ぶ研修です。
①マネージャーに求められる基本的な役割について
②チームを活性化し運営するスキルと、チームメンバーに対する指導・支援スキル
③マネージャーとしての自己理解
マネジメント基礎研修 15時間 85 27 21 23 店長の役割を理解する研修
ミドルマネジメント研修 36時間 4 0 10 15 10 部長職以上を対象とした、ビジネスリーダーとして必要となる経営スキルの体系的な修得と全社的な経営視点の養成を目指すプログラム(12回)
新任エリア長研修 0時間 0 20 6 0 7 健全な店舗運営の実現に向けて、エリア長としての役割を認識する研修
新任管理者研修 3時間 26 30 19 21 23 新任店長としての管理者業務の習得を目的とした研修
マネジメント研修 11時間 未実施 未実施 未実施 126 10 部長職に対して、マネジメントの向上を目的とした研修
新人事制度評価者研修 2時間 126 140 新人事制度の導入にあたり、制度の理解と評価軸の共有のため、評価者勉強会とフィードバック面談の説明会

選抜研修

優秀な社員を選抜し、ゴールドウインの将来を担う幹部候補として戦略的に育成しています。さまざまな研修を通し、実践的な知識や専門スキルの習得を促します。2023年度は、キャリア採用者を対象に、本店のある富山地区で1泊2日の会長研修を実施し企業風土の醸成を図りました。

主な選抜研修
研修 一人あたりの
研修時間
(時間)
受講者(名) 研修目的・内容
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
若手選抜研修 20時間 6 0 18 6 実施なし 選抜者を対象とした、ビジネスパーソンが成果を上げ続けるために身に付けておくべき論理思考力(問題解決力やコミュニケーション力、意思決定力など)を鍛えることを目的としたプログラム。
IFI研修 実施なし 1 1 7 実施なし 実施なし (MD編)マーケティング、ブランデング、マーチャンダイジング等の知識の習得また、営業力の強化、VMD、在庫管理等の販売に結び付く実践的な内容を学ぶプログラム。
(店舗運営編)販売促進や営業力強化、店舗運営とVMDを含め、ブランド資産を増やせる店舗人材を目指すプログラム。
サービス・接遇研修 14時間 0 60 40 80 142 サービスに型を学び、顧客感動へ導く応対スキルを身に着ける研修
指導者養成研修 14時間 0 0 7 19 実施なし 指導者としての効果的な部下育成の方法を学ぶ研修
会長研修 13時間 211 307 キャリア採用者を対象に、本店のある富山地区で1泊2日の会長研修を実施しています。研修初日は講義形式で会長よりゴールドウインの歩みを学んだのち、会社の発展を支えた先人たちを偲ぶ「遺徳の碑」、ゴルフ倶楽部ゴールドウインを見学。研修二日目はグループの物流機能を担うゴールドウインロジテムを見学後、トップアスリートたちとのモノづくりに関する話を講義形式で聞いた後に、直接モノづくりに触れる機会としてゴールドウイン テック・ラボで、プリント・縫製の技術研修に参加します。ゴールドウインの歴史や企業風土に触れるとともに、当社の技術力の優位性について社員が理解できるプログラム内容になっています。

全体研修

全社員を対象とした、各種研修プログラムを整備しています。積極的な受講を促し、ゴールドウインの人材力強化につなげています。2022年度から、社長自らが従業員と直接対話し意見交換をしながらエンケージメントを高める社長講話研修を行っています。研修は1グループ20~25名程度の人数で構成され、販売職以外の従業員を対象に実施しています。

全体研修
研修 一人あたりの
研修時間
(時間)
受講者(名) 研修目的・内容
2022
年度
2023
年度
社長講話研修 2時間 773 366 ゴールドウインの理念や将来ビジョンを社長自ら社員に向けて直接発信・共有し、理念の浸透を図るプログラム内容

その他の研修

海外語学研修

海外事業を支えるグローバル人材の育成のため、入社3年目以上の正社員・契約社員(販売職を含む)を対象に、海外語学研修の参加者を社内公募しています。希望者は上長の推薦を受けて応募し、書類選考と面接を経て、最終的に経営会議で選出されます。選出された社員は帰国後の配属部署を事前に決定した上で、6カ月間ホームステイをしながら語学力を磨き、現地のゴールドウイン店舗でも経験を積みます。 2018年度から2020年度までに2名がこの研修制度を利用しました。これまでの実施国はアメリカです。2022年度以降はコロナ禍により実施を見送りましたが、状況に応じて早期の再開を予定しています。

接客ロールプレイングコンテスト「セールスコンベンション」

ゴールドウイングループでは、企画開発した商品の機能や用途、さらには着用場面や注意点などの情報を、直営自主管理店の店頭を通じて直接お客様にお伝えして、新しい体験をご提案する双方向コミュニケーションに力を入れています。年一回実施している接客ロールプレイングコンテストの「セールスコンベンション」を通じて、販売スタッフ自らの接客スキルの向上を目指しています。2023年度は全国の販売店舗から選抜された11名の販売スタッフが出場しました。富山本店の会場には、役員を含めた約100名以上の従業員が参加したほか、オンラインでの視聴も可能とし、当社の多くの従業員が参加しました。販売スタッフだけでなく、多くの従業員が製品や販売に関する知見を高める機会として、今後も継続的に実施していきます。

セールスコンベンションの様子の写真

海外赴任者研修

ゴールドウイングループでは、海外赴任が決まった従業員に対して、赴任前研修を行っています。語学研修の他、パスポート、ビザ、保険、健康診断関連などの各種手続きや、赴任後の住まい、子女の教育等、海外における生活を総合的に学びます。2023年度は海外赴任者がいませんでしたが、今後は状況に応じて実施する予定です。

Leave No Trace研修

当社は、環境に対するインパクトを最小限にしてアウトドアを楽しむための環境倫理プログラム「Leave No Trace」のオフィシャルパートナー企業として、その活動を支えています。2023年度は、Leave No Traceと協業して、アウトドアアクティビティにおける環境配慮についての理解促進を目指した体験型研修を箱根と屋久島で行い、のべ50名従業員が参加しました。箱根ではLeave No Traceの原則をベースに野外炊事やゲーム形式で環境へのインパクトを学ぶコースを開催したほか、屋久島国立公園の白谷雲水峡ではLeave No Trace原則の教え方に重点を置いたトレーナー資格取得プログラムを実施しました。


従業員のキャリア開発支援

ゴールドウインでは、従業員が多彩な能力を開発し、自ら希望するキャリアを実現していけるよう、ワークショップの開催や面談を通したさまざまな支援や、技能検定の補助等を行なっています。また、配属先の決定にも、従業員自身の希望を反映しやすい仕組みを整えています。さらに、従業員の製造技術・技能の向上や、繊維製品の品質・性能の向上を図ることを目的とした各種検定・資格の受験料の補助を行い、従業員のさらなるキャリアアップを支援しています。2023年度からは、これまで年2回だった上長との面談を4回行うことにより、従業員のキャリア形成をバックアップする体制を整えています。


キャリアアンドディベロップメント(C&D)

ゴールドウインでは年1回、部長職以下の全従業員(契約社員も含む)にキャリアデベロップメントカードへの回答を求めています。これは、オンラインアンケート形式で自身のキャリアへの考え方について尋ねるものです。アンケート項目には異動の希望に関するものも含まれ、全社的な人材配置の資料として活用されます。キャリアデベロップメントカードを通し、従業員は今後自分がどのように働きたいかを会社に伝え、所属部署や勤務地の選択に主体的に関わることができます。

2023年度は内勤者79名、販売職167名が異動希望を出し、そのうち17名が希望部署に異動しました。


社内公募制度

新規部署の立ち上げなどにあたり、その部署に希望する人材を配属できるよう、当社では必要に応じて社内公募を行っています。応募した従業員は該当部署および人事部の審査を受け、業務に必要な基準を満たしていると判断された従業員の中から厳正に選出されます。社内公募は不定期で、2023年度は1件実施しましたが、配属には至りませんでした。従業員の希望を重視した異動の仕組みとして、2024年度以降も状況に応じて実施する予定です。


技能検定等の補助

ゴールドウインでは、従業員の製造技術・技能の向上や、繊維製品の品質・性能の向上を図ることを目的とした各種検定・資格の受験料の補助を行い、従業員のさらなるキャリアアップを支援しています。

各種検定・資格補助一覧
検定・資格名 頻度 負担金額 現在の認定者数 うち、2023年度認定者
婦人子供服既製服縫1級、2級 毎年実施 受験料の半額を会社が負担 26 1級/1名、2級/3名
繊維製品品質管理士(TES)試験 受験料の全額を会社が負担 90 6名
婦人子供服既製服パターンメーキング1級、2級 2年に1回 受験料の半額を会社が負担 10 隔年実施のためなし
縫製機械整備 1級、2級 受験料の半額を会社が負担 34 隔年実施のためなし

キャリア相談室・キャリアワークショップ

従業員一人ひとりが、(1)社会の変化から今の自分の状況を客観的に見ることができ、(2)変化に気づき、理解し、自分のなかに取り入れることを体験し、(3)未来を生き抜くための自分自身の力を考える機会を提供するために、定期的にキャリアコンサルティングを実施しています。さらに年に1回、「50、55歳」「40、45歳」「30、35歳」の年齢別のキャリアワークショップを開催しており、それぞれのライフステージに応じて従業員が自分のキャリアを見つめ直すきっかけを提供しています。

2023年度のキャリアワークショップには、60歳8名、50歳22名、55歳17名、40歳22名、45歳19名、30歳15名、35歳20名が参加しました。また、キャリア相談室として、希望者にはキャリアコンサルタントによる個別面談を通年で実施しています。

利用者の声

(役に立った自由記載)

30代の声

  • 30歳という節目を契機に自身のキャリアを見つめ直す人は多いと思いますが、それを周囲と共有し、フィードバックを得られる機会はキャリアパスを描く上で貴重と感じています。
  • 自分自身を考える時間が作れてよかった。悩みを言葉にすることで気持ちが軽くなった。
  • 普段直接関わらない方と会話することで刺激を受けました。同じ年齢ですが価値観・考え方・経験・将来の展望など全て異なるため、「自分もこういう考え方を取り入れよう」と感じる事ができ、今までよりも柔軟な考え方ができるようになれると感じています。

40代の声

  • 他の人の強みやライフチャートを見せてもらうことで、自分の行動や思考へ活かしたいことなど、気づきを得ることができました。
  • 自身のつよみの発見に繋がり、前向きな気持ちでさらにスキル開発や、今後注力する仕事が明確になりました。
  • 新卒の新入社員を採用していないときに入社しているため、同期入社が無い年代ということもあり、同じ歳の同じ研修を受けることができたことで、社内のコミュニケーションになった。

50代の声

  • 50代に向けてどう行動しようかと思っていたので、具体的に考えることができてよかった。
  • 今までの自分をライフラインで振り返り、自分を見つめなおせた。この先の60歳からというのを考えたことがなかったので良いきっかけにしたい。
  • さまざまな立場の人の本音、経験を聞くことが出来、更に仲間意識が高まりました。また後輩に何が残せるのか考える機会になりました。

60代の声

  • 同じステージに立った方々の意見や思いを聞く機会となり、とても参考になる意見があり良かったです。
  • 客観的に自分を知ることの大切さをわかる機会を得ることができて良かった。
  • 再雇用のスタートとして、この時期に新たな発見ができ、今後の励みとなった。

今後の課題

当社では、2022年度よりスタートした新人事制度のもと、会社としての育成方針や求める人材像をより明確に従業員に示していくことに注力しています。人的資本を最大化するため、積極的に能力開発を目的とした研修を行い、従業員一人ひとりが自身のキャリアアップを考えられるような環境を整備し、従業員の自己啓発を加速させ、チャレンジする気持ちを高める制度運用を目指します。また、当社がどのような支援策を用意しているかを、従業員一人ひとりに分かりやすく伝えていきます。